2007年も良い年でありますように
新年あけましておめでとうございます。
昨年の今頃は、年末年始の休暇を利用して、
家族で沖縄旅行へ行っていたので、
生まれて初めて水戸以外の土地で新年を迎えましたが、
今年は例年通り、ここ水戸にて新年を迎えました。
昨年は最後の最後まで充実していました。
例年と違い、大晦日はほとんどテレビを観ませんでした。
今まで毎年家族と一緒に過ごしていた年越しの瞬間を
友達と迎えたのは新鮮でした。
大晦日から元日にかけて車を運転するのも初めてでした。
私たちはその足で地元の神社へ初詣に行き、
既にバケツの水が凍っている程の寒さの中で、
1時間近く参拝客の行列に並んで待たされ、
鼻水を垂らしながら、風邪を引きそうになりながら、
何とかお参りしてきました。
その後「初給油」をしてから家に帰り、
そのまま15時まで寝ていました。
夜中のうちに初詣には行きましたが、
代わりに初日の出は見られませんでした。
こうして無事に新しい年を迎えられたことに
感謝したいと思います。
今年はどんな年になるのか、今から楽しみです。
P.S.
予告通り、本日ブログのタイトルを変更しました。
今度とも宜しくお願い申し上げます。
| 固定リンク
「四季」カテゴリの記事
- 「スタートの春」か…(2012.04.18)
- エア豆まき(2010.02.03)
- 灯油切れと闘っていたあの日々は過去の話(2009.11.05)
- 水戸市内でも木々が色付き始める(2009.10.14)
コメント
う~ん、男爵くんの家の近くを通ったとき眠っていたのね。(汗;)
友達はいいですね。
男爵くんは同じ年齢の友達と、様々な年齢の友達との間で、体が二つ欲しいなって思っているんじゃないですか。
今年もいい一年になりますように!
投稿: 笑 | 2007年1月 2日 (火) 04時55分
今年もヨロシクお願いします。
「たそがれ男爵」
(たそがれてないって・・・。そう言う意味でなく、思慮深げなところが似てるんだよ)
投稿: じょんじょん | 2007年1月 2日 (火) 15時01分
あけましておめでとうございます。
タイトル変えたんですね。
最後の100はなんでしょう?
新しい年、2007年
お互い良い年にしましょう♪
今年もよろしくお願いします。
投稿: nami | 2007年1月 2日 (火) 17時55分
もしかして、「野菜生活100」の引用したのでしょうか??。
投稿: 為五郎 | 2007年1月 2日 (火) 21時42分
>笑さん
近く通ってたらしたんですか?
体が2つ欲しい時はしょっちゅうありますが、2つともぼろぼろになってそうなので、1つ管理するのが精一杯かもしれません。
お互い良い一年になりますように!
>じょんじょんさん
もうしょっちゅう黄昏れてます。正解ですね。
何となく清兵衛ですね。自分でもそんな気がします。
こちらこそ、宜しくお願いします。
>namiさん
おめでとうございます。
今年もテニス猛練習のnamiさんかと思いますが、良い一年にしたいですね。
今年も宜しくお願いします。
最後の100は、まぁ「100%満喫してます」っていう意味ですかね。あと響きとかで付けました。あるのとないのとでは、インパクトもちょっと違うかなと。
>為五郎さん
え、あ、はい、似てますね。似てますが、ええ、まぁ拝借したと思われがちですが、「インスピレーションで何となく思い付いただけ」です。まあ間違いなくこれの印象によるものだと思いますが。ネーミングした方のセンスはかなりレベルが高いと思います。
投稿: メークイン男爵 | 2007年1月 2日 (火) 22時41分
あけましておめでとう!タイトル変更おめでとう^^
私は非公開ブログのほうを、ついに製本注文したよ。
そのブログの題が「2006」を含むものだったので、区切りをつけて新たに「2007」バージョンのブログを開設。
製本化にあたって、見られちゃまずい記事は編集したよ。常日頃から気をつけてかこう・・と、反省したけど、私にとってストレスのはけ口でもあるので、それは多分やめられないな~^^;
でも改めて読み返すと、すさんでた日々もあったなぁ。
ともかく、今年もよろしく~^^
投稿: 酔倒 | 2007年1月 3日 (水) 00時16分
あけましておめでとう。
ありがとうございます。
良いですねぇ。僕も合間を見つけて製本化したいと思います。
後から見返すと、自分でも「こんなこと書いたんだっけ?」なんて思うこともあって新鮮ですよね。
こちらこそ宜しくお願いします。
投稿: メークイン男爵 | 2007年1月 4日 (木) 01時34分