新たな水着購入
大気の状態が不安定な日が続いていますが、
今日は久し振りにカッと晴れましたね。
日差しが照り付けるとやっぱり暑いなと思います。
4月からほぼ毎日のようにプールに行き、
同じ水着を着続けた結果、
かなり生地が劣化してしまい、
あまりに傷みが目立つようになってしまったので、
今日新たな水着を購入しました。
靴などもそうですが、
同じ物をずっと使い続けているよりも、
出来れば何着かを代わり番こに使っていった方が
より長持ちすると思われるので、
今回は思い切って2着同時に購入しました。
それに、時々しか泳がないのなら
1着を使い続けてもさしたる影響はないでしょうし、
むしろ宝の持ち腐れになってしまうので1着で十分ですが、
今のペースなら2着買っても無駄にはならなそうなので、
少し奮発することにしたのです。
でも、水着って結構高いんですよ。
ブリーフ型、ショートスパッツ型、ロングスパッツ型、
ワンピース型などと色々種類があるので
それぞれ値段も変わってきますが、
私が現在使用しているショートスパッツ型で言うと、
廉価なものでも5,000円程度はしますし、
そこそこ良い物を買おうとすると、
7,000~10,000円くらいします。
値段が良い物は素材やデザインなどに拘っているので、
見ていて「これ良いな」と思う物は大抵、
そこそこの値が付けられていることが多いです。
勿論、一流ブランドであれば付加価値のようなものが
上乗せされているということは当然あると思いますが。
別に水着に拘る程の実力は全然ないのですが、
素直に気に入った物を買うことにしました。
店頭でメーカー小売希望価格より割引されていましたが、
それでもいずれも8,000円以上の値が付いていました。
ということで、17,000円程度の支払いを覚悟して
会計レジに持って行ったのですが、
店員がバーコードで読み取っていた時、
1着目は値札通りの値段だったのですが、
2着目のバーコードを読み取りながら、
「こちらは3,990円になります」と言うではありませんか。
「はい」と顔色変えずに相槌を打ったものの、
「え!?安っ!ミスじゃなくて?本当にそんな値段で良いの?」
と内心は嬉しいやら驚くやらで軽く動揺していました。
別に「2着買うとお買い得」などと書いてあった訳でもなく、
「8」と「3」を見間違えたとしても値段が合いませんし
(第一、バーコードで読み取ってますからね)、
一体何がどういう訳で4,000円余り安くなったのか
さっぱり見当も付きませんでしたが、
13,000円弱の出費で済んでしまいました。
未だに原因は謎のままですがラッキーでした。
時々、余計な損をしてしまうこともありますが、
「金は天下の回りもの」という言葉があるように、
損した分はどこかで辻褄が合うように
世の中は出来ているのかもしれませんね。
さて、今日で8月が終わりなので、
毎月月末恒例の体組成測定結果&水泳距離集計結果を
最後に記しておこうと思います。
●内臓脂肪レベル:1(標準)
●基礎代謝:1489kcal/日(燃えやすい)
●体内年齢:17歳
●筋肉量:50.1kg(細身筋肉質)
●推定骨量:2.8kg
●体重:59.2kg
●体脂肪率:10.7%(やせ)
(※夕食後、入浴後測定)
◆水泳距離合計:18,300m(15回)
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 初ドライブレコーダー選び(2019.10.02)
- シートカバー取付完了(2012.04.20)
- メタセコイア生長観察記 Report.5(2009.04.10)
コメント